Showing posts with label nihon-go. Show all posts
Showing posts with label nihon-go. Show all posts

Monday, March 14, 2011

日本の地震

8.8マグニチュードのかじです。
日本の皆さん、頑張ってください!

______________________
もし時間があったら、このブログに泊まってください。
どうもありがとうございます。
=D

Saturday, July 17, 2010

自分のストーリー『エピソード11から15』

すばらしい日々だ 力あふれ
すべてを捨てて僕は生きてる
君は僕を忘れるから
その頃にはすぐに君に会いに行ける

すばらしい日々~ユニコーン

じゃあ、3番の「自分のストーリー」のポストです。お楽しみ...

エピソード11から15までは:

第11は:『大変な今月』(2010年6月10日)

~パート11.1:
みなさん、おはようございます。この生活は大変ですね。(2010年6月10日)
~パート11.2: 思い出す...(2010年6月11日)
~パート11.3: パストヒストリーが大好き!(2010年6月11日)
~パート11.4: もう寝よう!お休み(やすみ)。(2010年6月12日)
~パート11.5: 「かなしい!」と「うれしい!」が感じます。(2010年6月13日)
~パート11.6: さようなら、化学療法「かがくりょほう」。だいッキタイ!(2010年6月14日)
~パート11.7: おなかが痛み感じます。夕べ(ゆうべ)はたくさんたべました。痛い!助けてください!!(2010年6月14日)
~パート11.8: ねぇ...やめて!私はベビーじゃない。俺(おれ)は男(おとこ)の人だ!!(2010年6月14日)
~パート11.9: 嗚(ああ)...来学期さん、いつはじめるんだ。早く来てくれ!(2010年6月15日)
~パート11.10: 悲しく(かなしく)なるわ...!(2010年6月16日)
~パート11.11: 約4時間はシンプルランチを食べました。それから、夕食(ゆうしょく)もたべました。ごちそうさま!!(2010年6月16日)
~パート11.12: カラームッラー(2010年6月17日)
~パート11.13: フレキシブルです。「J車」になりました。(2010年6月18日)
~パート11.14: ネバーエンヂング・ストーリー(2010年6月18日)
~パート11.15: この生活はとっても難しい、時々大変だった。(2010年6月19日)
~パート11.16: 自主的(じしゅてき)になりましょう!(2010年6月20日)
~パート11.17: やっぱり、やっぱり...よかった、よかった!(2010年6月20日)
~パート11.18: ああ、少し元気になりました。おかげさまで。(2010年6月21日)
~パート11.19: また会う日まで(2010年6月21日)
~パート11.20: 諦めたくない(あきらめたくない)(2010年6月22日)
~パート11.21:夢の日(2010年6月23日)

第12は:『ごたごた』(2010年6月25日)

~パート12.1: 福建(ふっけん)ショータイム(2010年6月25日)
~パート12.2: とてもまぎらわしい...(2010年6月26日)
~パート12.3: 夢で(2010年6月28日)
~パート12.4: 間違えた!僕...じゃあ、お休みなさい。(2010年6月29日)
~パート12.5: 夜の雨...すずしい!(2010年6月30日)
~パート12.6: いつ誰か分かったに、誰かもちろんあとに来るんだ。(2010年7月1日)

第13は:『又か』(2010年7月2日)

~パート13.1: IJNをまた会います。やくそくがありますけど。(2010年7月2日)
~パート13.2: マスジッド・インディアへ行った。(2010年7月3日)
~パート13.3: 眠れない!(2010年7月3日)
~パート13.4: すぐ出かけます。(2010年7月4日)
~パート13.5: IJNの病棟(びょうとう)で(2010年7月4日)
~パート13.6: ミンッグー・ペルカサー・プトラ(マレーシアプトラ大学のオリエンテーションウイーク)(2010年7月5日)

第14は:『シレンチオ』(2010年7月5日)

~パート14.1: オペレーションをすぐします。(2010年7月5日)
~パート14.2: オペレーション出来ました。(2010年7月6日)
~パート14.3: 明日は家へかえります。(2010年7月7日)
~パート14.4: ねつがあるんですけど。(2010年7月7日)
~パート14.5: 今朝(けさ)はIJNの理学療法(りがくりょうほう)へすぐ行きましょう。(2010年7月8日)
~パート14.6: 家に少し休憩(2010年7月9日)

第15は:『シアワセ』(2010年7月10日)

~パート15.1: シアワセになりました。やった!(2010年7月10日)
~パート15.2: おはようマレーシア。(2010年7月10日)
~パート15.3: だから、ラーターザン(2010年7月11日)
~パート15.4: ブク・ブク・ベグア・ベグア(2010年7月12日)
~パート15.5: パルス(2010年7月13日)

~おわり~

まえは:

エピソード6から10


つぎは:

*エピソード16から20「すぐ終えます」


______________________
もし時間があったら、このブログに泊まってください。
どうもありがとうございます。
=D

Tuesday, June 15, 2010

Nihon-go o benkyoushimashou! (4)

Haha. Adakah belajar hiragana dan katakana bosan? Seronok, kan? Tetapi tidak mengapa, apa kata kita belajar bagaimana hendak bertutur dalam bahasa Jepun. Mungkin yang ini lagi seronok. :)

おはようございます。
Selamat pagi.

こんにちは。
Selamat tengahari. (Helo.)

こんばんは。
Selamat petang.

おやすみなさい。
Selamat malam.

ありがとうございます。

Terima kasih.

すみません。
Maaf; tumpang tanya.

どうもすみません。
Minta maaf.

どうぞ。
Silakan.

Ini sahaja pelajaran BJ saya di sini. Minta diri. Selamat belajar ya.
Until next time, さようなら。(Selamat tinggal.) :)


まえは:

* Nihon-go o benkyoushimashou! (3)

つぎは:

* Nihon-go o benkyoushimashou! (5)

______________________
もし時間があったら、このブログに泊まってください。
どうもありがとうございます。
=D

Wednesday, June 9, 2010

自分のストーリー『エピソード6から10』

ああ、よかった。それじゃ、これは自分の生活です。

エピソード6から10までは:

第6は:『平和』(2010年5月1日)

~パート6.1: 1.00リンギ=29円。どう思いますか?(2010年5月1日)
~パート6.2: 全部「ぜんぶ」ではタルビーヤーです。(2010年5月3日)
~パート6.3: アスリナ先生「せんせい」が私の家「うち」へすぐ来ます「きます」。よかった!(2010年5月4日)
~パート6.4: フレキシブルになるよ。(2010年5月5日)
~パート6.5: 電話帳「でんわちょう」をアップデートします。(2010年5月5日)

第7は:『サウンドチェック』(2010年5月6日)

~パート7.1: 『いいね。』が私の大好き「だいすき」な日本語の言葉「ことば」(2010年5月6日)
~パート7.2: がんばってくださいファシリテートルKMJ!(2010年5月6日)
~パート7.3: 金曜日の祈り「いのり」をすぐします。マスジドへ出発「しゅっぱつ」!(2010年5月7日)
~パート7.4: あの方「かた」になりましょう!(2010年5月8日)
~パート7.5: 何か。(2010年5月9日)

第8は:『メッゾフォルテ』(2010年5月10日)

~パート8.1: さびしくなるわ。(2010年5月10日)
~パート8.2: 魚「さかな」を一生「いっしょう」に食べましょう「たべましょう」!(2010年5月10日)
~パート8.3: 約1時間「じかん」サイクリングマラソンできました。つかれたけどたのしい!(2010年5月10日)
~パート8.4: 時々おかしいですが。(2010年5月11日)
~パート8.5: 外でサイクリングします。(2010年5月12日)
~パート8.6: 雨「あめ」みたいですね。(2010年5月13日)
~パート8.7: まあまあだね。(2010年5月14日)
~パート8.8: 1時「じ」ですね。はい。少し「すこし」休憩「きゅうけい」(2010年5月15日)
~パート8.9: ステッピングの石「いし」(2010年5月15日)
~パート8.10: ユーターンへ行きます。(2010年5月16日)

第9は:『ユーターン』(2010年5月17日)

~パート9.1: おはよう、世界!(2010年5月17日)
~パート9.2: 浮き沈み「うきしずみ」(2010年5月18日)
~パート9.3: 私はすぐ運転「うんてん」する...(2010年5月19日)
~パート9.4: トレーニングフィールド(2010年5月20日)
~パート9.5: 夜の瞑想「めいそう」(2010年5月22日)
~パート9.6: 毎日は教育日です。「まいにちはきょういくにちです。」(2010年5月23日)
~パート9.7: メガネの時間!(2010年5月25日)
~パート9.8: 未来「みらい」をさがして...(2010年5月26日)
~パート9.9: ストレスマネジメント(2010年5月27日)
~パート9.10: 明日「あした」があるさ...(2010年5月28日)
~パート9.11: 日本へすぐ出~発「しゅっぱつ」!よかった!(2010年5月28日)

第10は:『またね、日本』(2010年6月3日)

~パート10.1: 日本は...すごい!(2010年6月3日)
~パート10.2: やっぱりたのしかった!(2010年6月6日)

~おわり~


まえは:

エピソード1から5


つぎは:

エピソード11から15



______________________
もし時間があったら、このブログに泊まってください。
どうもありがとうございます。
=D

Thursday, June 3, 2010

日本の旅行

ああ、よかった!先週は日本は初めてなんです。疲れたけどたのしかったですよ。


この写真は東大寺です。大きいですね。実は、日本はいろいろなところを行った。それから写真をたくさん取りました。ええと...大丈夫です。あとで、私...日本をまた教えてね。それじゃ、またね。

______________________
もし時間があったら、このブログに泊まってください。
どうもありがとうございます。
=D

Tuesday, May 25, 2010

2年生の化学工学をはじめて

よかった!実は私が3学期をディレイする。からと言って私がとんだキャンサーだよ。昔では病院へ行った。なぜなら化学療法、治療を受けています。実も化学療法好きじゃないよ。



じゃあ、大丈夫よ。しかし、私は3学期をまたはじめるんだ。誰かマレーシアプトラ大学をはじめて、ようこそ~ね。それじゃ、がんばってください! =D

OK lah. Setakat ini sajalah karangan Bahasa Jepun (BJ) saya buat masa ini. Arigatou gozaimasu. :)

______________________
もし時間があったら、このブログに泊まってください。
どうもありがとうございます。
=D

Monday, May 17, 2010

Nihon-go o benkyoushimashou! (3)




ATAS: Hiragana
TENGAH: Katakana
BAWAH: Romaji

こんにちは。(Konnichiwa.) Ingat lagi tak apa yang kita belajar sebelum ini? Inilah kesimpulan yang kita belajar sebelum ini. Hmm... Apa bezanya dengan hiragana dengan katakana ni? Bila kita baca tulisan jepun, kadang-kadang, keluar hiragana, kadang-kadang katakana. Inilah dia. Bila kita nak tulis perkataan yang berasal dari Jepun, hiragana biasanya digunakan. Perkataan yang berasal daripada luar Jepun, biasanya bahasa Inggeris, Portugis dan sebagainya, katakana digunakan. Katakana pun boleh digunakan untuk menulis nama. (Kalau yang berasal dari Jepun tu, tahulah macam mana).

Tapi, kadang-kadang, bila kita baca huruf-huruf kana(hiragana dan katakana), ada keluar dua titik dekat celah-celah huruf macam ini 「ぜ」, ada juga keluar satu benda bulat macam ini 「ぱ」. Ini sebenarnya akan mengubah bunyi kana tersebut. Inilah apa yang kita akan belajar di sini. Jadual kana yang telah dihighlightkan di atas ada huruf-huruf yang disebut tadi. Cara pembacaan kana seperti di bawah:


Inilah bezanya apabila huruf-huruf tersebut ada dua titik dan benda bulat. 2 huruf sahaja yang berbeza bunyinya. Dekat lajur 'z', apa yang berbeza adalah 'JI'. Manakala dekat lajur 'd' pula, yang berbeza adalah 'ZU'. Huruf yang telah dihighlight itu, kita boleh lihat apa yang sama di atas.

Kesimpulan,

 =  =  =  = JI

 =  =  =  = ZU



Ganbatte kudasai! =D


まえは:

* Nihon-go o benkyoushimashou! (2)

つぎは:

* Nihon-go o benkyoushimashou! (4)


______________________
もし時間があったら、このブログに泊まってください。
どうもありがとうございます。
=D

Monday, May 10, 2010

Nihon-go o benkyoushimashou! (2)

こんにちは。つぎはカタカナです。
(Konnichiwa. Yang seterusnya, katakana)

Katakana

アイウエオ
カキクケコ
シスセソ
チツテト
ナニヌネノ
ハヒヘホ
マミムメモ
ヤユヨ
ラリルレロ



a i u e o
ka ki ku ke ko
sa shi su se so
ta chi tsu te to
na ni nu ne no
ha hi fu he ho
ma mi mu me mo
ya yu yo
ra ri ru re ro
wa o
n

ATAS: Katakana
BAWAH: Romaji

Oboete kudasai! (Tolong ingat!) Sekali dengan hiragana. Kalau dah ingat semua, omedetou! (Tahniah!) Anda boleh tulis bahasa Jepun sikit-sikit.

Gambatte ne! =D


まえは:

* Nihon-go o benkyoushimashou! (1)

つぎは:

* Nihon-go o benkyoushimashou! (3)


______________________
もし時間があったら、このブログに泊まってください。
どうもありがとうございます。
=D

Friday, April 30, 2010

自分のストーリー『エピソード1から5』

私のブログへようこそ!これは自分の生活です。お楽しみどうぞ。

エピソード1から5は:

第1は:『気になる』(2010年4月11日)

~パート1.1: 寂しい「さびしい」ですね。(2010年4月11日)
~パート1.2: 病院「びょういん」へ行きます「いきます」。(2010年4月12日)
~パート1.3: 私「わたし」の猫「ねこ」はアグレッシブになりました。助けて「たすけて」ください。(2010年4月12日)
~パート1.4: 明るい「あかるい」夜「よる」...(2010年4月12日)

第2は:『開設』(2010年4月13日)

~パート2.1: 私の目的「もくてき」(2010年4月13日)
~パート2.2: 犠牲「ぎせい」(2010年4月13日)
~パート2.3: 日本語を勉強「べんきょう」したいですが。(2010年4月14日)
~パート2.4: 時々にまぎらわしいですよ。(2010年4月14日)
~パート2.5: 『生活=宿題』「せいかつ=しゅくだい」!フォーミュラーを覚えて「おぼえて」ください。(2010年4月15日)
~パート2.6: お誕生日「たんじょうび」は先々月「せんせんげつ」です。はやいですね。(2010年4月15日)
~パート2.7: ジュース...私のすきなことばです。(2010年4月15日)

第3は:『ユーフォリア』(2010年4月16日)

~パート3.1: やさしい...(2010年4月16日)
~パート3.2: やったことがあります。(2010年4月16日)
~パート3.3: うれしい!(2010年4月16日)
~パート3.4: 寝ましょう「ねましょう」!お休み「やすみ」なさいみなさん。(2010年4月17日)
~パート3.5: 約「やく」4,000メッセージですが。(2010年4月17日)

第4は:『困る』(2010年4月17日)

~パート4.1: 頭が痛いんです。「あたまがいたいんです。」(2010年4月17日)
~パート4.2: 押忍!「おす!」(2010年4月18日)
~パート4.3: もうそれはたくさんだ!(2010年4月18日)
~パート4.4: この生活「せいかつ」は大変「たいへん」だった。(2010年4月19日)
~パート4.5: 助けてください!(2010年4月19日)
~パート4.6:なるほど...(2010年4月20日)

第5は:『寂しい』(2010年4月20日)

~パート5.1: 私は寂しいですが...(2010年4月20日)
~パート5.2: ♪「サトゥ・パギ・ディ・ハリ・ラヤー...」♪~イードのように感じる「かんじる」(2010年4月20日)
~パート5.3: パスポートをしました。(2010年4月22日)
~パート5.4: ただいま!(2010年4月23日)
~パート5.5: 退屈「たいくつ」になった。(2010年4月23日)
~パート5.6: フォーミュラーを発音「はつおん」しましょう!(2010年4月23日)
~パート5.7: 歩いてみましょう!(2010年4月25日)
~パート5.8: 病院へまた行きます。(2010年4月26日)
~パート5.9: 日本語、日本語、日本語...(2010年4月27日)
~パート5.10: 一生に若い...「いっしょうにわかい...」(2010年4月28日)
~パート5.11: タワッカル(2010年4月29日)
~パート5.12: 平和な金曜日...「へいわなきんようび...」(2010年4月30日)
~パート5.13: ラーターザン。(2010年5月1日)

~おわり~


つぎは:

エピソード6から10


______________________
もし時間があったら、このブログに泊まってください。
どうもありがとうございます。
=D

Wednesday, April 14, 2010

Nihon-go o benkyoushimashou! (1)

はじめまして!(Hajimemashite!)
ひらがなを勉強しましょう!(Jom belajar hiragana!)

Hiragana

あいうえお
かきくけこ
しすせそ
ちつてと
なにぬねの
はひへほ
まみぬめも
やゆよ
らりるれろ



a i u e o
ka ki ku ke ko
sa shi su se so
ta chi tsu te to
na ni nu ne no
ha hi fu he ho
ma mi mu me mo
ya yu yo
ra ri ru re ro
wa o
n

ATAS: Hiragana
BAWAH: Romaji

がんばってください!(Ganbatte kudasai!) =D


つぎは:

* Nihon-go o benkyoushimashou! (2)


______________________
もし時間が あったら、このブログに泊まってください。
どうもありがとうございます。
=D